blog ブログ

KOWAスタッフが旬なスタジオの情報を発信♪
現場の雰囲気やリアルな撮影風景など、ぜひ覗いてみてください。

<七五三>来年の目玉はこれだ!<桜ロケ>

カメラマン 近藤
七五三

こんにちは、

フォトスタジオKOWAのカメラマン近藤です。

 

七五三の前撮りが先週あたりから本格的にスタート。

今月はスタジオ撮影が中心ですが、

5月はロケーション撮影も入っております。

というか、めちゃ多い。

牛嶋神社様(いつもお世話になっております)はもちろん、

今年から始めた平日限定の根津神社様(文京区)での撮影も多いし、

それ以外に成人ロケやお宮参りロケでほぼ連日のロケ撮影です。

 

心配なのは運転手です。

ボク、佐藤カメラマン、肩上カメラマンの3名のみ。

この3名は運転手兼カメラマンorアシスタントでフル稼働の予定。

2日に一回はロケですな。

 

ま、増川さん、八木さんのようなペーパードライバーもいますが、

お客様を乗せるのも怖いし、

色んな所にぶつけてエスティマがワゴンRになる可能性もあるので、

我々が頑張らねば。

 

あ!1人いた!近藤チーフも運転出来ます。

千葉からの車通勤で、ある意味一番のベテラン。

ただ、自宅~お店のルート以外は走らない(走れない)という変則スタイルなので、

ロケ地が限られそうです笑。

 

というわけで、今年も七五三ロケ頑張ります!

で、本題。

スタジオKOWAから車で5~10分の場所にロケ地が2か所(亀戸中央公園、大島小松川公園)ありまして、

4月には桜が満開に。成人ロケで毎年撮ってますが、

七五三は4月中旬~翌年1.2月までが撮影期間なので、

これまでスルーしておりました。

でもそれはもったいないなと。

というわけで、七五三ロケに行ってきました。来春の目玉予定。

場所は亀戸中央公園。主役はこちらのお2人。

 

なんとも人懐っこい2人で、最初から打ち解けました。

めちゃ仲良し。この撮影のスタイリングももちろんミサコーデさん(妻)。

ミサコーデさんスタイリングのマタニティフォトモデルも募集中なので、

気になる方はKOWA公式インスタをご覧ください。

 

今回は写真撮影と共に、MV用の動画を撮る予定だったので、

パパママも着物で参加。

 

当日は風が強く、撮影は中々の難易度。

普段は成人のお嬢様を撮ってますが、

七五三の撮影は初めてだったので、いつもと違う構図作りに序盤は苦しみました・・・

平日ながらお花見日和だったので、人も多かったですしね。

 

後ろにいる不審者が、いや失礼、動画を撮っている男性が、

MVを編集してくれた天才クリエイターの森くんです。今回は撮影にも参加。

MV〝楽しくなけりゃ、七五三じゃない!〟は既に反響の嵐。

見てない方はぜひぜひ。

七五三はKOWAで撮るしかない。

 

 

ロケーション撮影はロケ地を歩いて移動しながらの撮影です。

移動中の方がリラックスしてる事が多いので、いつだって撮る準備を怠らず。

 

KOWAカメラマンはロケ中も急な睡魔に襲われることもが。

そんな時は〝起きて~〟と起こしてあげて下さい。

 

桜はまだ6~7部咲き。

強風+ほぼ真上からの日光というロケーションの中で、

どこがベストポジションなのだろうか・・・

ここだ!ついに見つけました!

 

写したかったのは、この桜の連なり。

満開でなくても、構図・レンズの選択でこんな素敵な写真が撮れます。

使用レンズは85mm単焦点。

 

咲き具合からすると、被写体に対して正面からだと、桜のボリューム感は出ません。

今回は被写体に対して斜めから撮るのが正解。

どこから撮ってるかというと、斜面から撮ってます。非常に不安定な姿勢で。

 

この斜面ですが、前日まで雨続きだったので軽くぬかるんでおります。

で、案の定滑りまして、それが大うけ。

シメシメと内心ほくそ笑んだボクは、その芸を連発。

 

〝絶対笑っちゃだめだからね~〟などフリも利かして10回くらい滑ってたら、

気づけばお尻が痛い。坐骨神経痛の再発です。

でもいいんです。悔いはない。お子様の笑顔のためなら、喜んでお尻を捧げます。

 

家族写真も撮りました。

ママの髪の毛は強風でビュービューなびいてました。

ロケーション撮影は雨が気になるところですが、風にも注意せねば。

 

で、もう一回斜面から滑るとパパも大うけ。

ちなみに、この斜面滑りの模様は、MVのサビ終わりでも使われております。

思ったより華麗な足さばきだったので、ぜひご覧ください。

ハイライトといってもいいかと。

 

ロケーション撮影とはいえ、色々な小道具を持っていきます。

楽しそう。

 

 

風車を1本にすると、

距離感が縮まって仲睦まじさが出るのでオススメです。

 

 

より近づくと桜はボケます。

最近スレッズ(フェイスブックが作ったツイッター)で〝桜撮影会〟が話題になってましたね。

お子様の桜撮影だったのですが、カメラマンが経験の浅い大学生(?)だったらしく、

ママたち、プロたち入り乱れ、所謂〝炎上〟に近い状態に。

詳しい言及は避けますが、本当に色々なカメラマン(そしてフォトスタジオ)がいるので、

記念写真をどこかにお願いする場合は、よ~くよ~くよ~く吟味する必要があります。

また、我々ももっと気を引き締めて頑張らねば。スレッズおそろし。

 

 

後ろ姿もすてき。

 

後ろにうっすら見えるは東京スカイツリーです。

桜×東京スカイツリーは最強。

 

 

ベスポジを見つけたので、沢山お撮り出来ました。

帰りの道中も良いスポットを見つけたら撮影します。

まびぃ。

 

桜の家族写真は本当に難しい。

桜はもちろん上に咲いているので、

神社ロケとはアプローチがそもそも違うんですね。

正式スタート前に気づけてよかった。

 

入口近くの桜が一番満開で、背丈も低く撮りやすかったです。

パパ歓喜のwithパパショット。

ロケの場合、パパの抱っこ以外に高低差を出せない場合があるので、

特に桜ロケの場合はパパに頑張ってもらうかもしれません。

 

 

お姉ちゃんもしっかり抱っこ出来ました!

なんてステキな姉妹写真。

 

帰りの車内でお写真もご紹介し、ママも大変喜んでくれました。

               

 

お写真の紹介は以上です。

七五三の桜ロケの言い出しっぺはボクなので、

責任をもってしっかり撮りました!

とりあえず安堵。

 

今回は亀戸中央公園での撮影でしたが、

もう一方の大島小松川公園は都内屈指の桜の名所(千本桜)なので、

そっちの写真も凄そうです。

ただ、お花見を楽しんでる方や、出張カメラマンたちもその分多いので、

ロケ地の決定は悩みどころ。個人的には亀戸の方が好き。

 

え?なんでって?

もちろん斜面があるからです。

 

さて、“七五三桜ロケ”は来春スタート予定です!

料金や内容もこれから決めますので、

ご希望の方は楽しみにお待ちくださいませ。

 

さ~て、七五三ロケ頑張っぞ~!!!

七五三ロケーション撮影プラン