blog ブログ
KOWAスタッフが旬なスタジオの情報を発信♪
現場の雰囲気やリアルな撮影風景など、ぜひ覗いてみてください。
<七五三>史上最高のドはまり<3才アンティーク着物>
こんにちは、
フォトスタジオKOWAの近藤です。
カメラマンを十数年やっていると、
〝これはハマったな。ハマりました〟
という手応え抜群の撮影も少なからずある。
七五三なんかのお子様の撮影だと、
笑い転げたお子様にハマることもあるし、
写真そのものや、撮影時のふるまい(トークとか?)でハマることもある。
佐藤カメラマンは写真館業界一のブリブリ芸で人気を博しておりますが、
ここ最近は、
〝佐藤さんじゃないといやよ〟
と、閑静な住宅街で知られる平井淑女の皆様もハマっている模様。
さて、
今回はご紹介するはお嬢様はボクの歴史の中でも、最高クラスのハマりっぷり。
ハマるを超えて、後半はシビれてましたね。
というわけで、お写真をご紹介させていただきます。
時系列にどうぞ。
主役は七五三の撮影をした3才の女の子。
初めてながら、指名での撮影です。
衣装見学の時にママにお会いしましたが、お嬢様は撮影時が初来店。
1人でお支度出来るほどお利口さんですが、だからこそKOWAの芸事がハマらない可能性も。
遊びながら、そして様子を見ながら撮影スタート。こちらは人気の紅入れショット。
タコちゃん口がキャワイイ。
シャボン玉でテンション上がりました。
その後の撮影でも笑顔を見せてくれましたが、
まだドアはあるはず。しかも遠方から来てくれている。
期待の、そして、想像の先へ行かねば。
この写真の前に和室で撮っているのですが、
その時にアシに入った八木さんが一瞬ドアを開けてくれました。
で、すかさずマスオさんボイスで入り込み、ブーで畳みかける。
ぇぇえええ?からのぶーっ!
この頃には完全にハマり、ずっと「ぶーっ!笑」って言ってます。
「ぶーっ!笑」
1人で言って、1人で笑う。天を見上げるほど。
これがしばし続きます。
「ぶーっ!笑」
ブーっが止まらないので、
「これがウチの撮影スタイルなんですけど大丈夫ですか?」と確認し、
無事許可をいただきました。安心してのぶーっ!
姿勢も崩れるほどの最高の笑顔。
いかんいかん。
このままではぶーっ!で撮影が終わってしまう。
コーデも素敵なので、色々撮らねば。
ちなみに、妻のミサコーデさんのスタイリングです。
ボクの娘もこの着物で前撮りして、お参りの時は帯結びにしました。
アンティークの着物なので、遊び方も色々。個性的な七五三をご検討中の方にオススメ。
座ってもらいました。
3才さんのちょこん座りはめちゃカワイイ。
おお!こんな表情も撮れてました!
ボクもブーっとマスオさんボイスのコンボでトランス状態に。
色んな方向・角度から無我夢中で撮影。
細かい設定とかはもう知らないし覚えてない。
カメラ背面の液晶は見たり見なかったりで、
それよりもリズム感を大事にブ~っ!!!
「ね~、じゃんけんしよ~。最初はぶ~!」も披露。
今となっては何でもウケる。
七五三の象徴ビッグ千歳飴。
ママのご希望で撮るも、ジャンプしたり走ったり、もう止まりません。
それなら、歩きづらいぽっくりで動きを止める。
撮影用にご用意しているので、ご希望の方はお申し出下さい。
やっぱり動きやすいのが一番。
七五三一番人気の、黄色背景+紙吹雪。
寝てもカワイイ。
七五三の〝3〟
撮影終盤まで止まりません。
この後ドレスあるんだけど、大丈夫かな~。
そのまま近寄ってきたので、そのまま撮りました。
お次はドレス。
一目で決めたピンクのドレスでプリンセスに大変身。
目元のシールがお子様から大人気。
しか~し!着物で飛ばし過ぎて、ドレスは少々疲れ気味。
ぇぇえええ?
マスオさんボイスで一気に回復。この笑顔可愛すぎる。
最近スタジオ改装をしまして、桜をウェディングスタジオに設置。
ドレス撮影、マタニティ撮影でも好評です。
撮影終盤。
ボクはこのカーテンで遊ぶことが多く、
いないいないばぁとかで撮ります。
限界を少々超えてくると、
またお子様らしさが出ます。ボクとしては撮り時。
こういうのも最高。
そうそう。
たまに、〝着物とドレスで髪型変えるんですか~?〟という質問ありますが、
もちろん変えるのでご安心下さい。
お嬢様の〝素〟。
指示しても撮れませんからね。こういう写真は。
最後は味のあるカットで撮影終了。限界突破。
お写真の紹介は以上です。
いや~ハマったな。史上最高のハマりっぷり。
動画で撮っておけばよかった・・・写真だけでは少し伝わりにくい。
たまらず、途中で八木さんが動画を回しましたが、
回しっぱなしでもよかったな。
ただ、カメラが増えると、より撮られてる感が出て緊張してしまう子も多い。
それが七五三撮影の難しいところ。
キッズスペースが楽し過ぎて、帰りたくない!となりましたが、
最後は納得して、ぶ~っ!と言い放って帰りました。
その日は一日中言ってただろうな笑
7才ではどうなるでしょうか。
その前に、弟くんの七五三もあるようなので、
楽しみにお待ちしております♪
さて、七五三の前撮り・お参りどうしようかな?という方に朗報!
なんと7/28~8/2に七五三相談会+夏祭りを開催予定。
まだ枠はありますので、お早めに。
秋に入ると料金が少し上がるので、7月8月での前撮りがオススメです!