blog ブログ

KOWAスタッフが旬なスタジオの情報を発信♪
現場の雰囲気やリアルな撮影風景など、ぜひ覗いてみてください。

<七五三>七五三×推し<5歳>

カメラマン 近藤
七五三

こんにちは、

フォトスタジオKOWAの近藤です。

 

子供の頃って、何かに熱中することありますよね。

ちなみに娘(5才)は一時期国旗にハマっておりまして、

国旗を見せたら、大体の国の名前は当てられます。

今動画見直したら、こんな感じでテンポよく当ててます。

「タイ、スリランカ、シンガポール、シリア、ジョージア、サウジアラビア、クウェート、キルギス、キプロス、カンボジア、東ティモール、ブルネイ、モルディブ~(続く)」

 

東ティモールとブルネイの国旗わかる方挙手。

いないですね。ボクも初めて知りました。なんならキルギス以降どれもわからない。

 

最近は更にブーストがかかりまして、

国の名前を言うと、公用語(複数の場合あり)とその言語での〝ありがとう〟を教えてくれます。

こんな感じ。

 

ボク「ブータンは?」

娘「ゾンカ語。カディンチェラ」

ボク「イラクは?」

娘「アラビア語とクルド語。シュクラン。」

 

薄々感づいてましたが、けっこー変わってますな。

このままいけば、世界史とか地理はいい成績とれそう。

 

でも残念ながらとうに国旗ブームは去り、ギャルブームが到来したもよう。

ルーズソックス+腰に尻尾のアクセサリー(浜崎あゆみさんがつけてたやつ)をつけ、

平成ギャルと化し、颯爽と街を歩いてます。変わってんな~。

 

ではお写真をご紹介します。

主役は七五三(5才)の撮影をしたこちらの男の子。

なんと、大好き(推し)な恐竜グッズをご持参。

アシスタントの八木お姉さんも無類の恐竜好きなので、序盤で意気投合。

 

お気に入りはこれ。始祖鳥って言ってたかな~。

恐竜はティラノサウルスとか有名どころしか存じあげないので、

恥ずかしながら、色々と教えてもらいました。

 

恐竜同士の熱いバトル。

ママもお子様の影響を色濃く受け、しっかり恐竜トークしてました。

この上品な訪問着は持ち込みの着物です。

当店にはないのでご注意下さい。

 

次はパパとバトル。

大好きなモノで、大好きな人と遊ぶのが一番楽しい。

パパそれにしてもいいお顔。

 

七五三×推し。

撮影の際はぜひお子様の推しグッズをご持参下さい。

〝七五三 着物 記念写真〟こんなワードが頭に浮かぶと、

〝きちんとしなくては!〟と思ってしまいますが、そんな必要はなし。

こんな七五三の楽しみ方もあるんです。

 

ガオ~!!!!

なんたって恐竜ですからね。

体全体で恐竜を表現しましょう。

 

 

みんなで恐竜になるのも一考。

家族写真だって自由でいいんです。

(もちろんきっちりした家族写真も撮ってます。)

 

トリケラトプス。

そして、恐竜を全員並べてみました。

 

男の子だけど、カワイイ~♪

 

最後はそれぞれ推しの恐竜を持って、じゃ~ん!!!

 

今日は特別に、もう1人の男の子をご紹介します。

なぜなら、恐竜好きにおススメの着物があるからです!

それがこちら。恐竜以外にも、車、ロケットなど男の子が大好きなモノがつまってます。

個性的でオシャレで、ボクも大好きなお着物です。

※ブランド:モダンアンテナ

 

これだとわかりやすいかな。

左腕にトリケラトプスいますでしょ?それにしても恐竜人気は根強いな。

ボクの頃はみんな仮面ライダー、ウルトラマン、戦隊ヒーローに夢中でしたが、

今は少ない気がします。恐竜、乗り物、マイクラ、ポケモンとかの方が多い気がする。

 

この着物の場合、しっかり定番というより、

自然光でナチュラルに撮ったり、ポップな背景でやんちゃに撮ります。

ママ(そしてボクも)お気に入りの写真。

 

みんなで変顔。

家族写真もこんなやんちゃでいいよね。

 

もちろん、しっかりと家族写真を撮るからこそ、

みんなで恐竜になったり、変顔したり、色々と遊べるわけです。

 

最後は人気の紙吹雪。素晴らしき躍動感。

お写真の紹介は以上です。

 

成人式×推しグッズや、フォトウェディング×推しグッズはもはや定番ですが、

徐々に七五三にもその波が・・・

オリジナルな写真が撮れるので、ぜひご持参下さい!

 

<前撮りラストチャンス>七五三 キャンペーン情報