blog ブログ

KOWAスタッフが旬なスタジオの情報を発信♪
現場の雰囲気やリアルな撮影風景など、ぜひ覗いてみてください。

<七五三3才>第二子が生まれます<個性的ユリコーデ>

カメラマン 近藤
七五三

こんにちは、

フォトスタジオKOWAの近藤です。

 

今年の6月以降、

妻のミサコーデさんによる七五三スタイリスト指名をストップしております。

 

体調不良とお伝えしておりましたが、実は第二子を妊娠しました。

毎日マーライオン状態で、とてもスタイリング出来る状態ではなく、

ようやく安定期に入ったので、このタイミングでのご報告となります。

 

やったぜ。またパパが出来る。

5才の娘を溺愛しておりますが、

来年小学生だし、パパと距離が出てしまうのは仕方がない。

あ~これからどうしよ~、寂しいな~グスンと枕を濡らして途方に暮れていたら、

朗報過ぎる朗報です。

 

嬉しいことばかりでない。

第一子と違って、第二子妊娠は保育園の送り迎えとか家事とか仕事の調整とかめちゃ大変。

なんせ妻はマーライオン。生きてるだけで精いっぱい。

七五三のピーク終わり(5月)でよかった~。

で、再度の七五三ピーク前(秋)に安定期。

で、一年で一番忙しい成人式と卒業式の間の2月に生まれる予定。

写真館の繁忙期を考慮したナイス過ぎるベビちゃん。さすが写真館の子供。

 

ジジババのフルサポートの上で何とかやっております。

あとスタッフの協力ね。みんなありがと!今度一人一人濃厚なハグするね。待っててな!

 

さて、お写真をご紹介します。

ミサコーデ+撮影:近藤指名でしたが、

今回はミサコーデを熟知するユリコーデさんによるスタイリングでございます。

これまではイメージはミサコーデさん、実際のスタイリングはユリコーデさんだったので、

エッセンスは誰よりも理解しているはず。

 

 

これがユリコーデ流七五三でござい。

元から個性的な着物でしたが、

お客様のご希望とユリコーデスタイリングで更に進化。

 

大人気の紅入れショット。ご希望の場合はスタッフにお申し出下さい。

気づきました?

ママもだいぶ個性的ですよね。

そうです!今回はママもスタイリングしております!

 

2ショット。

お兄ちゃんもシャツ+ハット+メイクでユリコーデ。

メイクはちょっと恥ずかしかったようです。

 

オシャレは足元から。

色違いのカラー足袋をチョイス。

白→カラーにするだけで一気に今風に。

 

お兄ちゃんは年頃でまだまだ恥ずかしいらしい。

主役の妹ちゃんの方が余裕を感じる。

そのコントラストがこれまた面白い。

 

2人の足元を切り取るのも面白い。

 

恥ずかし過ぎて、

超至近距離で魔貫光殺砲を放つ兄。

 

指を食べようとする妹ちゃん。

ちなみにボクは撮影以外は基本的に何もしません。

スタイリングの濃度を落とさぬよう必死に撮るだけ。

ご要望に沿いながらですが、白と黄色の背景紙だけで終わらせることもあります。

 

髪飾りもメイクもこだわっております。

ドアップだとよくわかる。アイラインも素敵~。

ママの結婚式で使ったアイテムも使っているようです。

 

ユリコーデさんの希望で、

茶色の背景紙での家族写真。

このスタイリングで撮るとクラシカルな中に

ちょいとモダントッピングでこれまた個性的。

 

七五三は楽しいものです。

こんなファンキーな家族写真はいかがでしょうか?

毎回思いますけど、このシーンはパパママの方が楽しそうです笑

パパも気合入ってるし、ママも楽しそう!

 

カラフル紙吹雪。

個性派七五三にはやっぱりこれです。

 

桜セットで撮りました。

もはや外っぽいですけど、もちろんスタジオ内での撮影です。

KOWAはいつだって桜が満開。

 

パパの高い高いも最高です。

 

 

LEDのライトを桜で透過するとこんな写真が撮れます。

自然光っぽい感じ。

 

で、真上から撮るとこうなります。

 

これで着物は終了。撮れ高が凄すぎて大変です。

ドレスも少しだけ紹介しましょう。

七五三あるあるですが、緊張が解けて2着目が爆発することは少なくない。

着物は着物で頑張りましたが、ドレスは更にブチ上がり。

ソファを使ってかくれんぼをしたら、

こんな感じで撮れました。自由な感じが伝わるいい写真。

 

ドレス最後は寝そべり。

2着もよく頑張った~!!!

お写真の紹介は以上です。

 

今回はまさかのご家族全員のスタイリングでした。

ユリコーデさんもかなり気合入ってましたね。

定番の七五三もいいですが、個性派七五三もこれまたよし。

撮影してても新鮮で楽しいっす。ぜひぜひご相談ください。

 

といいつつ、

9月に入り、まもなく10月、11月の七五三シーズンに入ります。

特に秋の土日は朝から夕方までフルスロットルなので、

個性派コーデをご希望の方は9月撮影がオススメです。

(10月より一部商品も、お参り料金も安くなります。)

<前撮りラストチャンス>七五三 9月キャンペーン情報

 

<番外編>

今回のスタイリングを担当したユリコーデさんによる解説ブログもあります!

こちらもどうぞ。

(うるさ・・・失礼。弁も筆も立つ田中さんによる代筆です。)

<七五三>美容師の高橋さんスタイリングブログ