blog ブログ

KOWAスタッフが旬なスタジオの情報を発信♪
現場の雰囲気やリアルな撮影風景など、ぜひ覗いてみてください。

<七五三3才>揚げ物論争<夏の終わりにオススメレシピ>

カメラマン 近藤
七五三

こんにちは、

フォトスタジオKOWAのカメラマン近藤です。

 

スタッフ間で〝揚げ物論争〟がありました。

 

〝揚げ物は油でしっかり揚げたい!〟という保守派と、

〝家で揚げ物は・・・マックのポテト最高!〟という穏健派もいれば

〝ノンフライヤーなら揚げなくても美味しい!〟という改革派と論争に。

 

ちなみにボクは、

揚げ物は自宅。尚且つ、揚げるだけの味付きフライドポテトすら許せず、

ジャガイモを切って、水にさらしてから揚げたい〝揚げ物原理主義者〟。

(掃除もするかんね)

 

そんなボクから、

夏の終わりにピッタリな、オススメの揚げ物レシピを紹介します。

 

①パリパリ素麺(ソーメン)

 

奥さん、ソーメン余ってますでしょ。キッチンの奥に。

それなら、半束だけそのまま揚げてみましょう。

15秒で揚がりますので、塩・胡椒で味付けして下さい。

超簡単だし、ウチの娘も大好きです。

 

②ゴーヤチップス

 

ゴーヤチャンプルって一回でいいよね?妙に食材多いし。

そんなわけでゴーヤが余っていたら、2~3mmに薄くスライスして、

軽く片栗粉つけて30秒強揚げましょう。

味付けは塩、コショウ、味の素。

 

パリッパリで食感も最高!

苦味と旨味が交互に口の中に広がり、

ビールの御供に最高です。1本くらい平気でなくなるはず。

 

夏の余りものを一層する超絶簡単オススメレシピを紹介しました!

ぜひ作ってみてください。

 

さて、実はこのブログは写真館のブログです。

レシピだけでなく、本業の写真も紹介しましょう!

 

主役は、七五三の前撮りをしたスーパー元気っ娘。

七五三の写真というより、お嬢様らしい写真しか撮れませんでした。

写真館らしい、きっちりかっちり家族写真を撮ろうにも、

妹ちゃんへの愛情が強すぎてこうなります。

 

ソロショット。

名物わんわんキャッチゲームは元気っ娘ほど楽しい。

 

大好きなシャボン玉。必死につぶす姿も愛らしい。

3才さんあるあるですが、シャボン玉をつぶすよりも、

出す方に回りたい子多し。

 

アシスタントの田中さんが大きなシャボン玉をパクリ。

お嬢様はリアクション含め可愛いんです。

 

膝上のコキンちゃんでお嬢様をあやしつつ、

傘の差し方をレクチャーするお母様。

パパママ獅子奮迅の活躍でした。

 

最終的には渋めの仕上がりに笑

 

和室に移動。

さらにブーストがかかり、撮影中はず~っと動いているので、

基本的に同じ写真はありません。

 

風車も比較的お気にいり。

真新しい物を見ると興味を持ちますが、

一瞬でブームが去るので、一瞬で撮る必要があります。

 

 

パパと鞠でボール遊び。

和室の光はここが一番綺麗。絶対。

でもね、すぐにいなくなります。

 

 

あれ?鞠の中から動物の声が聞こえるよ。

 

これはブタちゃんだったかな。

ガオガオって言ってたから、ライオンだったかな。

 

ライオンはこんなイメージらしい。

なんか思ったのと違うライオンが出て来た笑

 

ライオンからの、ニッコ~笑

いつ次の展開が始まり、いつ終わるかわからない。

撮影はアートな心も必要ですが、反射神経も必要です。

 

途中抱っこマンでしたが、何とかなだめて家族写真。

実は椅子の上に立ってます(立ってもいいやつ)。

〝今日は特別だよ~。これに立っていいからね~〟的に言えば、みんな素直に立ってくれます。

KOWAの七五三は家族で着物が多いですが、もちろんパパママ私服もあり。

特にママはお支度に1時間近くかかるので、

スムーズに進めたい場合は私服がオススメです。

 

この家族写真最高。

田中さんのアシスタント巧者ぶりが抜群に発揮された一枚。

3歳さんと1歳(妹ちゃんは10ヶ月)さんは笑うツボが違うので、

もろとも笑わせるのは激ムズなんです。

さすが、パンの上にマシュマロをのっけて焼いて食べるだけある。

注:昼食にですよ!

 

最後は人気の黄色背景を使いました。

誰でも撮れる超絶簡単ライティングですが、

ポップでカワイイし、立ち位置は問わないので、元気っ娘にこそ最適。

それでもはみ出るし、背景紙に向かって突進するので、とてもエキサイティングな撮影でした。

 

紙吹雪はこういうやり方もあるのね。

思いの他勢いよく出てきてウケました笑

 

念願の姉妹ショット。

誰の誕生日でもないけれど、カワイイからいいじゃない。

最高。

 

ボクが一番好きなのはこの写真です。

田中お姉さんの〝とんとんとんとんひげじいさん♪〟

に合わせてキレのあるハイジャンプを見せるねぇねと、

妹ちゃんをなだめるパパ。

断じてそんな歌ではない。なんかのライブかw

 

小道具セットにお面を発見。

さっそく妹ちゃんの顔に被せ、ご満悦なねぇね。

浅草あたりでお面フォト人気らしいですが、

みんな独自の使い方で最高です。

 

これで着物撮影は終了。

撮影終了後、キツメの有酸素運動をしたかのような疲労度でしたが、

まだレースの半分です。お次はドレス。

 

こういう表情大好き。

このピンクドレスは3歳用で一番ボリューミーなので、

上から撮るのがオススメです。

 

ねぇねのいないいないばぁ不発。

でも勢いあってよろし。

 

気に入ったモノは基本的に手を放しません。

毬を気に入ってしまいましたが、最高の笑顔だからOK。

 

赤いソファに座っていないいないばぁ。

 

最後までパパママは大活躍。

長いドレスを翻しながらスタジオを疾走するねぇね。

無理やり掴まえて、撮影場所に戻すのですが、

その一連の流れが楽しくなってしまいました。

今日の撮影を象徴する写真ですな。

ママのヘアーに最高の光が当たってます。

 

さすがのねぇねも疲労困憊でしたが、

カーテンを使ったかくれんぼに挑戦。

遊びながら撮れるので、オススメです。

きゃわい~♪

 

最初に千歳飴を持ったソロショット撮っといてよかった~。

ちなみに、お宮参りもお撮りしております。こんなに大きくなりました。

お写真の紹介は以上です!

 

展開に次ぐ展開で、まさに3才さんらしい撮影でした。

何事にも興味深々だけど、こちらからのオーダーは基本拒否。

パパママ妹が大好きで、楽しい事が大好きで、とにかく元気。

 

そんな時は、

七五三とか、記念写真とか、形式ばった枠組みはいったん遠くにぶん投げ、

お嬢様に翻弄されながら撮るのが近藤スタイル。

カメラの液晶モニターを見る時間すら惜しい。

でも、終わって見返すといい写真が撮れてる不思議。

元気っ子の七五三は、ぜひフォトスタジオKOWAにお任せください。

 

さて、

9月も中旬にさしかかり、七五三のお問い合わせが更に増加傾向にあります。

10月撮影よりも料金がお得なので、ご都合のつく方は9月撮影がオススメです!

衣装見学、ご相談も承ってますので、ぜひご検討下さい。

あと、ピークに入ると人気の着物は使用中の事が多いので、

そういう意味でも9月がオススメです。(これ一番切実)

<前撮りラストチャンス>七五三 9月キャンペーン情報