blog ブログ
KOWAスタッフが旬なスタジオの情報を発信♪
現場の雰囲気やリアルな撮影風景など、ぜひ覗いてみてください。
<成人式>根津神社ロケ<振袖カタログ撮影>
こんにちは、
フォトスタジオKOWAのカメラマン近藤です。
我々の中で9月、10月というと、
七五三のシーズンでもありつつ、
成人式のカタログ撮影の時期でもある。
今か今かとカタログの到着を待ちわびている方も多いので、毎年かなりの重圧。
とは言うものの、新しいアイデアも浮かんでしまう。
新企画を他のカメラマンに頼むのも忍びないので、
基本的には言い出しっぺの自分が撮り、
ひどく苦しみつつも、結果的に楽しく撮影しております。
ちなみに昨年は〝花やしきロケーション撮影〟に挑戦。
(モデルは人気アイドルの〝虹のコンキスタドール〟)
振袖はもちろん、卒業袴の方にもおススメなので、ぜひご検討下さい。
(実は七五三でやりたい。レトロな着物で。)
で、今回はというと、〝二十歳の前撮りin根津神社〟です。
七五三撮影のロケ地として既に人気なのですが、
あれ?成人式の前撮りでもよくね?
と振袖カタログを作る八木さんに進言したところ、うっかり撮る運びに。
もちろんワタクシが。
というわけで、先日行って参りました。
(ちゃ~んと神社様の許可もいただいて。)
撮影はきっかり1時間とタイトながら、撮れ高は抜群。
モデルはこちらのお嬢様。
皆様、お顔をよく覚えといてください。
いずれ、テレビを通して知るはずです。
上の写真は驚くほどキレイですが、根っからの陽キャです。
もちろんスタジオ→根津神社までは車移動ですが、
30分ノンストップで喋ってました。
ちなみにお母様も陽キャとのこと。
でも綺麗な写真も撮れるんですよね!このギャップが凄いl
カタログ撮影の場合、
撮れる場所(撮れない場所)が決まっております。
この赤い壁の中には本殿があるので、そこは今回撮影NG。
お客様の撮影の場合、中に入れるので、
お賽銭をしたり、おみくじシーンも撮影しております。
とにかく光が最高。逆光好きにはたまらないシチュエーション。
成人式の前撮りの定番〝二十歳ポーズ〟
根津神社といえば千本鳥居。最高の映えスポット。
そうですね、6割がインバウンドの方です。
我々は場所をお借りしている立場なので、
通行を妨げぬよう、配慮しながら撮影しております。
※七五三含め、根津神社は今の所平日撮影限定です。
この鳥居の連なりよ。
ただ光が強すぎて、鳥居撮影は中々難易度高めでした。
鳥居の〝赤〟を拾い過ぎてしまって、
写真も全体が赤くなってしまう。
そんな時はモノクロにしてしまうのも一考。
一気にドラマティックに。
色が強い?
正直言いますと、写真の設定が〝ポートレートモード〟という設定になっておりました。
カメラマンにはうってつけですな。
使うに越したことはない。
でも問題は、ボクが使ったことも聞いたこともないという1点。
肩上カメラマンのように、写真学校でのインテリはすぐわかるそうです。
でもいいじゃない!印象的で。
最近SNSには着物警察の他に、〝色警察〟が出没します。
フォトウェディングなんかでよく話題になりますが、
白ドレスが白くないとか、ロケ写真の空の色が違うとかなんとか。
先に言いますね。ボクはお客様の写真を撮っているのであって、
色を正確に撮るために撮ってるわけではないので、以後お見知り置き下さい。
(もちろん白ドレスは白く撮ります。)
ベストショットはこれ。
美容師のタカハシさんがいい場所あるよ~って教えてくれました。
レンズは85mmの単焦点レンズ。
ただただ、最高のスポットを見つけたタカハシさんと、
お嬢様のお陰。ボクはちっとも凄くない。
とは思いますが、カタログの表紙としても十分いける。
でも振袖が見えてない?ボケ過ぎて神社っぽくない?
という意見もありますが、ボクはカタログではなくて、
お嬢様のベストショットを撮るためにシャッターを押してるので、全然気にしない。
それならば、鳥居を前ボケにして、
更に振袖をもう少し写してみる。
こんな美しい木漏れ日スポットに出会えるとは。
今の時期、この季節だけでしょうか。
タカハシさんのお気に入りショット。
木の間から撮ってるので、客観的には少々怪しいですが、
こんな感じで撮れるのです。
木漏れ日すげ~!!!
鳥居の連なりもまたよき。
どうしても鳥居の中で撮りたくなりますが、
個人的にはこっちも好き。
入口付近には緑もあります。
4月末~5月上旬頃はこの緑が一面つつじに。
〝つつじ祭り〟の時期は人が凄いので、撮影は難しいかもです。
立派な門。
10月の平日とはいえ人出は凄い。
出来るだけ人が写らないタイミング、
そして人が写らない構図で撮るのも大事。
正解はこの構図でしょうか。
真上から降り注ぐ太陽を傘で緩和しつつ、
横構図にしたことで、歩く人が入りません。
同じ場所でも全体を写すと写真の印象が変わります。
せっかくなので、門をくぐってみましょう。
門の中と外では光量がまったく違います。
それもまた面白い。
撮影は終盤。
車で偶然通ったラーメンが話題になったとたん、
〝ここでバイトしてました!〟とか、
ホルモン屋の話になったと思ったら、
先日七五三の撮影をしたご家族のお店だったり、
(タカハシさんがお店の名前を憶えてました。)
なにかと縁のあるお嬢様。
スタジオKOWAといえば、
七五三であろうと、二十歳のお嬢様であろうと、
いないいないばぁ~は定番です。
静寂。
あんなに人がいるのに、上手く切り取れば、しっとり美しく、
静寂を感じさせる写真が撮れます。
次の瞬間、大量の鳩が来襲しこんな表情に。
タオルを敷いて、ロケっぽくないこんな写真も。
ロケっぽくないというか、そもそも姿勢的に辛くて、
スタジオでもロケでもやるなっつー話ですが、
ボクはよくやってもらいます。
根っからの陽キャ。
本当にず~っと喋ってるから、
ボクが人見知りである事を感じさせません。
なぜならず~っと喋っているから。
お写真の紹介は以上です。
いや~最高だった。
あんなにプレッシャーで行きたくなかったけど、
もう行きたいもんね。
というわけで、根津神社での撮影に興味を持った方!
まだ撮ったばかりで正式なメニュー化はしておりませんが、
ご希望であればご相談ください。
平日なら撮れる可能性あり・・・
そしてそして、振袖カタログ撮影はなんとモデル4名様の2days。
卒業袴含めたくさん撮ったので、今後少しずつご紹介させていただきます。
カタログ自体は年末ごろに完成予定なので、
ご希望の方はお申し込みください。
千葉県の方もぜひ!来年の成人式後に、市川市で展示会をするかも・・・