blog ブログ
KOWAスタッフが旬なスタジオの情報を発信♪
現場の雰囲気やリアルな撮影風景など、ぜひ覗いてみてください。
<七五三7才3才>山本由伸<ワンちゃん>

こんにちは、
フォトスタジオKOWAのカメラマン近藤です。
山本由伸すげぇ。
皆様、ワールドシリーズは見ましたでしょうか。
熱戦に次ぐ熱戦、そして山本由伸の活躍。
ボクは暗黒時代をも乗り越えた生粋のオリックスファンなので、
オリックスの大エースだった由伸の活躍は何とも感慨深い。
おそらくルーキーイヤー。
千葉マリンスタジアムに千葉ロッテ×オリックス戦を観に行きました。
名の知らないピッチャーが150キロを超えるボールをバシバシ投げてましたが、
それが数年後、オリックスにパリーグ三連覇+日本一をもたらすだけでなく、
ドジャースでワールドシリーズ制覇+MVPを受賞する若き由伸でした。(今も十分若いけど。)
その時は凄さがあまりわかってなかったし、
何より秋が近づく千葉マリンは寒くて寒くて途中で帰りました。
ドジャースファンも嬉しいだろうが、
オリックスファンも同じくらい、いや、それ以上に嬉しいはず。
由伸はそれくらい今でも愛されている。
しかも大谷くんやマー君(田中将大投手)と違って、ドラフト4位ですから。
根っからのスターでは決してない。そこがまた推せるんだわ。
さ、
今日は早く帰って、由伸の活躍を楽しもうぞ。
海風吹く千葉マリンで、豪速球を投げていた名もなき青年でも思い出しながら。
本日ご紹介するのは、
七五三の撮影をしたこちらのお二人。
それぞれ7才・3才の記念です。

お姉ちゃんは最初からニコニコ、妹ちゃんは緊張気味でしたが、
すぐにニコニコに。

どっちから撮るかじゃんけんで勝負。
“後出しで負ける”というピースフルなスタイル。
3才様はじゃんけんのルールが曖昧で、それがまた可愛い。

3才様で一番の人気ポーズはこれかも。
紅入れショット。

3才様の定番ショットですが、7才様もお撮り出来ます。
ご希望の際はスタッフにお申し出ください。
ママのネイルも素敵っす。

家族写真。ママパパも、そしてワンちゃんも着物。
スタジオKOWAはワンちゃん、猫ちゃんも撮影に参加できる珍しい写真館です。
シーズーのキキちゃんは三姉妹の長女でとってもお利口。
初めての場所に興奮するワンちゃんもいますが、
それはそれでいい思い出です。

キキちゃんもいいお顔。撮影が楽しいんでしょうか。

主役二人もね。
希望を聞いたところ、ソロより2人や3人(+キキちゃん)多めご希望だったので、
意識しつつ撮りました。

最近はこの後ろ姿にハマってます。
ストロボでしっかり撮るのもいいですけど、
自然光を使ったナチュラル後ろ姿もいい感じ。

で、思いついたのが三姉妹の後ろ姿。
ワンちゃんも参加する場合、おやつがあると安心です。

七五三の撮影が始まって約半年。
この時期になると、どの振袖が人気だったか振り返るのですが、
7才は薄紫の振袖が圧倒的に人気。もう圧倒的。
最近は王道の振袖でも、髪飾りで個性をプラスするのがトレンドです。

ヘアースタイルは両側から撮るのがボクのジャスティス。
成人のお嬢様や、マタニティママだと推し顔があったりするので、
場合によっては一方しか撮らないこともありますが、
七五三の女の子は両サイド撮ります。


ぶち上がったのはこの和室撮影の時。
2人がキキちゃんのことを「猫!」と言い張るので、
「え~、この毛並み、色からすると…ゴリラでしょ!?」
の件(くだり)を6回くらいやりましてね。
何回やってもウケるんですもん。

ここまで笑かしたらカメラマンとして本望です。

最初はあんなに緊張してたのに、フィナーレの紙吹雪はこんな感じでした。

お次はドレス。
キキちゃんも着物→ドレスにチェンジ。

後半になるにつれ、
3才ちゃんのテンションが更に上がってきました。

2人で座ったり、立ったりを繰り返す謎の遊び。

最高の笑顔。
ドレスも何も写ってないけど、
究極的に撮りたいのはこんな笑顔です。まじりっけなしの笑顔。

最後は寝そべり。少しお姉さんな表情ですな。

同じ顔で笑ってて、何とも可愛い。

キキちゃんも参加。
キキちゃんも最後まで頑張りました。

最後はシャボン玉。
シャボン玉の色が幻想的でいい。

楽しそう~♪
お姉ちゃんの表情がよきよき。

お写真の紹介は以上です。
ワンちゃん(そして猫ちゃん)が入ると、写真はこんなにも豊かに。
まさに家族の一員です。
特に小さなお子様の場合、ソロショットは緊張しても、
ワンちゃん、猫ちゃんいると安心して、自然な笑顔が撮れたりします。
七五三はもちろん成人式、フォトウェディング、マタニティフォト等でも、
ぜひペットちゃんも一緒にご参加ください。
ただ、赤ちゃん撮影や、苦手なスタッフもいるので、
撮影に参加する場合は必ずケージをご持参ください。
七五三の撮影、お参り予約、ご相談もまだまだ承っております!
ご希望の際はメール、LINE、お電話でご一報くださいませ。
